YUICHI TOYAMA. (ユウイチトヤマ) Trunk Show YOKOHAMA

YUICHI TOYAMA. (ユウイチトヤマ) Trunk Show YOKOHAMA

8/23(土)〜9/7(日)の期間、YUICHI TOYAMA. (ユウイチトヤマ)のトランクショーを、横浜元町にある私達の店舗で開催いたします!

 

YUICHI TOYAMA.(ユウイチトヤマ)とはどんなブランド?

YUICHI TOYAMA. は「シンプルでありながらも、独自の存在感を併せ持ち、トレンドに左右されること無く、個性を引き出すアイウェア」がコンセプト。

コンセプトの通り、トレンドに左右されない普遍的な形をベースにしているため、どんなスタイルにも合わせやすい側面を持ちながらも、絶妙な塩梅でYUICHI TOYAMA.らしさが感じられるデザインが特徴です。
.
.
.

 

私達がYUICHI TOYAMA.をセレクトしている理由

私達がYUICHI TOYAMA.に出会ったのは、およそ3年前。

クラシックなデザインをベースにしながらも、しっかりとユウイチトヤマらしさが感じられるデザイン、そしてそこに隠されたモノづくりの素晴らしさに驚かされました。私達はその中でも特にメタルフレームに強い魅力を感じ、普段の店頭ではメタルフレームのみをセレクトしています。
その後も様々なブランドを見てきましたが、やはりユウイチトヤマの"デザインとモノづくりのバランス"は秀逸。ファッションアイテムでもあり、ものを見るための道具でもあるメガネ、その両方のバランスを大切にしたご提案を心掛けている私達にとっては欠かせないブランドです。

横浜元町にある当店では、普段もユウイチトヤマのフレームを40種類ほど展開しておりますが、今では神奈川県内で取り扱い数が一番多いお店となっています。
.
.

.
.
YUICHI TOYAMA.のメタルフレームで、特に素晴らしいと感じるのは、その"軽さ"と"掛け心地"です。
.
.

.
.
手にとっていただくとすぐにわかると思いますが、まず全体の重量が軽いです。しかし、メガネというのはただ軽いだけだと、レンズが入るフロント側に重心が偏ってしまい、掛けていて意外にズレやすいことがあります。その点、YUICHI TOYAMA.のフレームは前後の重量バランスの設計が優れており、非常にズレにくいです。

そしてYUICHI TOYAMA.のメタルフレームは、素材であるチタン自体にバネ性があります。バネ性のある柔らかいメガネというのは、他のブランドでもたくさんありますが、ユウイチトヤマのバネ性は柔らかいだけではなく、非常に"コシ"があり、このコシがお顔をしっかりとホールドしてくれます。
.
.
.これだけ曲がってもちゃんと元に戻ります
ユウイチトヤマのフレームは、線が細いデザインから華奢に見えますが、このチタンの性質ゆえ、むしろ耐久性の高いメガネフレームです。

これらの素晴らしいモノづくりにより実現された掛け心地は、本当にストレスフリーなので、ぜひ実際にお手に取ってご体感いただければと思います。うちのお店では、性別関係なく、20〜70代と幅広い年齢層の方からご好評頂いているブランドですのでおすすめです。
.
.
.
.
.
.
下の写真は、うちの双子とのワンシーンですが、メガネを掛けている際に、小さい子供はいきなり顔面にぶつかってきたり、なんなら引っ張ってメガネを顔から剥ぎ取ってきたりしますが、それでも折れたり曲がったりがほとんどないので、私は子供といる時はYUICHI TOYAMA.のフレームしか掛けないと決めています(笑)強度についても、それくらいの絶大な信頼があります。
.

..

.

.

YUICHI TOYAMA.の3つのレーベル

YUICHI TOYAMA.には『YUCIHI TOYAMA:5(ユウイチトヤマファイブ)』『YUICHI TOYAMA.(ユウイチトヤマ)』『YUICHI TOYAMA/D(ユウイチトヤマディー)』の3つのコレクションがあります。

.

.

『YUICHI TOYAMA/D』は、YUICHI TOYAMA.の中でも、最もミニマルでシンプルに作られており、形もオーセンティックで誰でも使いやすいデザインが多いコレクションです。シンプルに作られている分、製造工程も少ないことから、価格帯も少し安価で、初めて良いメガネを作りたいという方にもピッタリです!

UD-149 WACHIGAI 41,800円(tax in)

/

『YUICHI TOYAMA.』は、モデル数も最も多いメインコレクション。私達のお店では、普段メタルフレームのみをセレクトしていますが、今回のイベントではYUICHI TOYAMA.の世界を堪能していただけるよう、セルフレームも数多くご用意しております。

 

U-169 Kepes 49,500円(tax in)

U-173 XCR 44,000円(tax in)

.

そして、神奈川県では今回が初の展開となる『YUCIHI TOYAMA:5(ユウイチトヤマファイブ)』。ユウイチトヤマ最高峰のフレームで、メガネ世界三大産地の一つである鯖江が誇る特別な5人の職人と、デザイナーの外山(トヤマ)さんが、共に作り上げた特別なコレクションです。

 

BASTILLE col.01  92,400円(tax in)

.

外山さんが考える至極のデザインと掛け心地を実現するため、ネジも含めた全てのパーツをオリジナルで製作。見た目の重厚感からは想像できない心地良いフィット感は、是非ご体感頂きたいです。

外山さんのこだわりや哲学を凝縮させた妥協なきコレクション。YUCIHI TOYAMA.ファンを満足させてくれることは間違いないですが、モノづくりに興味がある方にも本当におすすめしたいコレクションです。

.

誰でも締めやすい六角形のネジ

 

普段、YUCIHI TOYAMA:5の取り扱いはないのですが、イベント時にはメタルフレーム3型、セルフレーム2型を展開する予定です。

 

 

 

おすすめ3モデル

さてイベントで展開予定のおすすめモデルをご紹介します!

 

 U-159 V.Gertrud

緩やかなフォックス型。インナーセルが特徴的で、一見ユニークなデザインなのですが、とにかく肌馴染みがよく、おしゃれ感もあって掛け心地も文句なしに良いので、入荷依頼ずっと人気があるモデルです。

U-159 V.Gertrud col.04  52,800円(tax in)

 

かっちりもカジュアルも合わせやすく日常使いにピッタリです

 

 

U-147 Brandt

線の細いオクタゴン。夫も愛用していますが、スタイリングに困ったら、こちらのモデルをよく掛けていて、とってもスタイリングしやすい1本です。店頭からずっと姿を消していましたが、イベントでは全色ご覧頂けます!

.

U-147 Brandt col.03 49,500円(tax in)

.

帽子との相性も◎カジュアルにも合います!

 

MALIBU

最高峰フレーム「YUICHI TOYAMA: 5」のメタルウェリントン。時代に左右されることなく、長くご愛用頂ける王道のモデル。掛け心地も抜群によく、特別なコレクションであっても、デザインと機能のバランスの良さは相変わらず。スペシャルな1本をお探しの方に是非。


MALIBU col.03 99,000円(tax in)

 

オンオフどちらも活躍します

 

イベントでは、YUICHI TOYAMAの3つのレーベル合わせて、150種類ほどご覧頂けますので、是非この機会にお試しください!

 

 

YUICHI TOYAMA. TRUNK SHOW
日時:8/23(土)〜9/7(日)

とけい・メガネ・リペア ウチムラ
横浜市中区元町2-112-13
みなとみらい線元町中華街駅元町口から徒歩5分
045-263-8995
営業時間:12-19時
定休日:火曜日・第一月曜日
※9/1(月)はイベント期間中のため営業致します。
Back to blog